「 東西南北さん」 の記事

催し・イベント・行事・活動
投稿者:東西南北さん
Vol.2891 現代座会館でピアノの生演奏と合唱・朗読・芝居で綴る「新版・武蔵野の歌が聞こえる」を観た
 5月26日から緑町にある現代座会館で小金井を舞台にした川崎平右衛門…
催し・イベント・行事・活動
投稿者:東西南北さん
Vol.2887 まちなか観光案内ツアー「新小金井駅発 名所と野川の自然を歩こう!」に参加した
 5月27日に行われた観光まちおこし協会主催のまちなか観光案内ツアー…
場所・坂・街角風景
投稿者:東西南北さん
Vol.2880 開園100年目の東京都多磨霊園を歩いて感じたこと
 大正時代、都心の人口増加に伴う墓地不足が深刻化したため、郊外に欧米…
場所・坂・街角風景
投稿者:東西南北さん
Vol.2878 青々とした竹林の間を吹き抜ける風が爽やかな「美術の森緑地」
 小金井のオアシスといってもいい「美術の森緑地」には、「はけ」と呼ば…
桜・花・植物・自然
投稿者:東西南北さん
Vol.2877 栗の花が咲き始め、川崎平右衛門と御栗林のことを思い出した
 市内にある栗林に栗の花が咲き始めました。栗の花の独特な匂いはいい香…
桜・花・植物・自然
投稿者:東西南北さん
Vol.2872 野川(天神橋 〜 中前橋)の樹木の手入れが始まるようです
 以前、野川(天神橋 〜 中前橋)の紅枝垂れ桜の現状を自生した成長の…
場所・坂・街角風景
投稿者:東西南北さん
Vol.2858 空林荘が原因不明の火災によって焼失してから10年が過ぎました
 下村湖人原作の「次郎物語」は、昭和16年(1941)に第1巻が発刊…
場所・坂・街角風景
投稿者:東西南北さん
Vol.2855 新緑の浴恩館公園で歴史を感じた
 閑静な住宅街のなかにある浴恩館公園は、春は新緑、秋は紅葉といった四…
場所・坂・街角風景
投稿者:東西南北さん
Vol.2847 早くできるといいいな高架下の温浴施設
 昨年2月に、小金井 宮地楽器ホールでJR武蔵小金井駅東側高架下開発…
催し・イベント・行事・活動
投稿者:東西南北さん
Vol.2842 あの感動を再び、6年ぶりに再演されるNPO現代座の「武蔵野の歌が聞こえる」
 「武蔵野の歌が聞こえる」は、小金井市を拠点に演劇活動を続けているN…
PAGE TOP