-
歴史・学習・環境
- Vol. 3188 次号まろん通信かわら版のテーマは「祝まろん通信10周年」〜 イチオシブログ「 三楽の森公園で縄文時代遺跡発掘現場見学会」〜
- 平成25年(2013)にブログまろん通信が誕生してから10年が経ちま…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.3185 農工大通りにもキッチンカースペースnoaひろばが出来ました。
- 小金井街道から入った農工大通りにキッチンカーなどのスペースnoaひろ…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3179 小金井市で桜水君マンホールカード配布が再開されました。
- 今回のマンホールカードは前回配布された桜水君マンホールのカードとデザ…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3176 小金井に新しく気鋭のフォトグラファーさんのギャラリーが出来ました。
- 武蔵小金井南口蛇の目通りに若手写真家のギャラリー「エフェメル ギャラ…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3175 東小金井北口の信号で、園児のみんなによる点灯式が行われました。
- 東小金井駅北口開発の一環で進んでいた交番前の交差点の信号が完成しまし…
-
歴史・学習・環境
- Vol.3172 昔小金井など多摩地域を農耕地に指定する法律ができ、町や町民の反対運動が起こりました。
- 昭和31年に制定された首都圏整備法では、「首都圏に集中した人口を近県…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.3170 けやき通り商店街で街路灯フラッグ展覧会が開催されています。
- 10月に参加者の方がテーマ「初夢」!!にちなんだ夢を書かれたフラッグ…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.3168 司馬遼太郎坂の上の雲にも描かれ、多分小金井で最初にラジオに出演した人物がいました。
- 海軍を退役後故郷から小金井に移住された岩村俊武中将で、坂の上の雲で当…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.3166 昭和36年の市役所事務に見る事ができる、当時の機械化の内容
- jimu 昭和36年3月5日の市報1ページ目に「事務も機械化…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3165 小金井の会社が輸入しているクラフトバーボンがあります。
- 第一回小金井産業祭りで小金井市内でアメリカ合衆国テキサス州の名品を中…