-
まろん通信
(ブログ編) - Vol.1850 栗山公園「BARBE・DE・PAPA」 わたあめ キッチンカー
- 3/7(日)、栗山公園にわたあめのキッチンカーが新規出店されると…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1849 小金井生活実習所の溶岩窯焼き立てパン工房
- 小金井分水の水路跡(水の流れていない溝)を山王窪築樋から北に辿ると…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1848 春の花を探しに野川を歩いてみました。
- 二十四節気の啓蟄が過ぎ、春が一段と進んできました。百人一首に「君がた…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1847 こがねい電子図書館、使ってみた
- 先日、図書館に行ったところ「電子図書館」なるものが始まったのを知り、…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1846 梅と桜の合間にて〜本日の野川沿〜
- 武蔵野公園をお散歩してきました。 梅も見頃を過ぎ、次は桜、、いえいえ…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1845 街なかの花々 アセビ、ミツマタ、ジンチョウゲ
- 忙しい日常ですが、歩きながらでも周りに気を配ると春を告げる花々が次…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1844 「なないろ勉強会」~学習支援ボランティア募集中~
- 小金井市内には数ヶ所のこども食堂があります。 その中の一つ、東町の「…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1843 街なかの花々 カワズザクラ(河津桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)
- 街なかを歩いているとあちこちに梅の花が満開という感じで咲き誇っ…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1842 小金井の石器はどこから来たのか?
- 旧石器時代、縄文時代の遺跡から黒い鏃(やじり)などの石器が出土します…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1841小中学校連合作品展はWEB開催🎨
- 今年はコロナ感染拡大防止の為、市の小中学校の作品展は、宮地楽…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.1840 はけの坂道 再考 その17 平代坂 ②
- この坂道は寛永12年(1635年)の検地帳に「きりとほし」と記され…