-
場所・坂・街角風景
- Vol.3954 何度も銀行名が変わった三井住友銀行小金井支店が南口に移転するらしい
- JR武蔵小金井駅北口の再開発に伴い第一大久保ビル(旧西友)にある三…
-
桜・花・植物・自然
- Vol.3953 6月になり最近ドクダミが小金井でもずいぶん目につくようになりました。あのドクダミ茶の原料でしょうか?
- ここ数年で道端のあちらこちらでドクダミを多く目にするようになりました…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3952 江戸時代から390周年を迎えた結城座、記念公演第一弾が開かれました。
- 寛永十二年(1635)に葺屋町(ふきやちょう:現在の人形町)で旗揚げ…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3951 SLをとり続けた写真展「続・杯山の鉄路」が開かれました。
- 宮地楽器ホール市民ギャラリーで福田信吉氏の4回目になるSL写真展が開…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3950 市立はけの森美術館で結婚式を行う応募を記念して、ウェディングドレスが展示されました。
- 小金井市と小金井市にある総合学院テクノスカレッジ地域活性化包括連携協…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.3949 今年も連雀通りなどでヤマボウシが咲きましたが、都道では植えた時期で樹木が違いました。
- 都道連雀通りで今年もヤマボウシが咲きました。都道電線の地中化工事の後…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.3948 6月の玉川上水は林床の草が大きくなっていますが、良く見ると夏前の花が咲いています。
- この時期の玉川上水は草が生い茂っていますが、注意して見ると花を見つけ…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3947 梅雨入り前に行われた神明宮祭(例大祭)は賑やかな祭りとなりました
- 6月7日と8日、前原町三丁目の神明宮で「神明宮祭・例大祭」が執り行…
-
まろん通信(ブログ編)
- Vol.3946 神明宮のお祭り、暑さ対策で今年は繰り上げて開かれました。
- 上小金井村(前原町)の氏神様 は天正十三年(1585)創建と伝わる神…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3945 御田植え祭りで親子でのバケツ田植えが開かれました。
- 23回となるボーイスカウト小金井第2団が主催する、バケツで田植えが小…
-
催し・イベント・行事・活動
- Vol.3944 これは悪戯?いいえ犯罪行為です。
- ある方から地番表示に悪戯をされているとの話を聞いて、実際に野次馬根性…