-
場所・坂・街角風景
- Vol.2851 涸れる野川と流れる野川〜小金井と三鷹〜
- 以前に「溢れる野川」なんてブログをお届けさせて頂いたことがありますが…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.2646 消えた湧水〜粘土場とかに場〜
- 昭和57年に開催された、「わが町 わが暮らし」と言う市民講…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.2204 コガネイの語源の水~都立浅間山公園~
- 小金井の地名の由来が「黄金の水」 と言うのはご存知の方が多いと思いま…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.2103 わたしのお気に入りの場所 野川編 「貫井神社」
- 野川の水の源、内ひとつが湧き出でます「貫井神社」は、時の流れが緩く、…
-
歴史・学習・環境
- Vol.1964 小学3年生で習うよ!はけと野川~キセキのまちを親子で歩こう~
- 越して来られた方々には、「はけ」と言われても、いったいなんのこっちゃ…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.1939 滄浪の 泉が映える 若葉時
- 滄浪泉園は、明治・大正期に活躍した波多野承五郎の別荘だったところで…
-
桜・花・植物・自然
- Vol.1533 小金井の地下水 雨量との関係 その2
- その1では地下水の水位と単独月の月間降水量を対比し、相関の高い月の…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.1150 水とみどりの街小金井 その水の状況 2019年前半
- 梅雨らしい梅雨が続いています。梅雨入り直後はまとまった雨が降って青…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.1089 小金井の地下水 最近の状況 2019年4月
- 野川の水位が下がり小金井新橋を中心とする上流や下流は完全に涸れて干上…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.1086 貫井神社のつつじが見頃です。
- 貫井神社の境内は前を通る「貫井はけの道」からは石垣が積まれていて一段…