-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2703 野川の水事情 中前橋周辺(2023年2月3日現在)
- 2月3日現在の中前橋周辺の野川の様子です。水量が減少しところどころ…
-
場所・坂・街角風景
- Vol.2699 チシャノキのはどこへ
- 中間処理場の再建に伴い、行幸通り沿いにありましたチシャノキの姿がなく…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2695 貫井南町花木公園と本町カツラ公園の生垣を剪定
- 1月27日、アメダス府中のデータによれば当日の気温は最低気温が0.…
-
桜・花・植物・自然
- Vol.2692 凍てつく野川&梅だより
- 強烈な寒波が来ていますね! 今朝の7時過ぎ、-5度くらいだったでしょ…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2688 ウメの開花情報
- 小金井公園の梅林や東町の関野天神社を始め、市内あちこちでウメの開花…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2684 街なかの花々 スイセン
- 野川の遊歩道際には、元は宅地で家があって人が住んでいたけど野川の拡…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2680 ロウバイ 今年の咲き具合
- ソシンロウバイは公園だけでなく個人のお宅でも植えられていて、あちこ…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2676 小金井公園 梅林のウメ 開花
- 昨日(1月12日)、体育館の帰りに小金井公園の梅林を通りがかったら…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2675 昨年の野川の水位変化
- 昨年(2022年)の野川の水位変化や坂上地区の地下水の水位変化をま…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.2674 野川に蛍の餌カワニナが増えています。
- 野川でも蛍幼虫の餌になるカワニナが増えてきています。カワニナは5月頃…