催し・イベント・行事・活動
関連記事

Vol.3872 昔の選挙風景が今の選挙風景と違っていました。(2)マラソンやパレードも!
昔の選挙に関係した写真を見てゆくと選挙不正防止のキャンペーンが選挙ごとに開かれていました。今では考えられない方法でのキャンペーンが大々的に行われていました。前回の選挙ポスターと並んで時代の違いを感じ…

Vol.3860 市議会議員選挙が終わりました。昔の選挙風景が今の選挙風景と違っていました。(1)
市議会議員選挙が終わり市内のポスター掲示場も外されました。最初は各候補者の方が工夫を凝らしたデザインで見ていましたが、昔の掲示場の写真と比べてみると時代の違いでポスターのトレンドもずいぶん変わった事…

Vol.3839 昔は小金井にも駐在所があって、まちの駐在さんが守ってくれていました。
駐在所というと村の駐在さんのイメージがありますが、小金井にも中町に駐在所が有りました。地域住民の家族構成まで知って、地域を見守ってくれる駐在さんがいました。 令和になって完全に廃止された当時の写真で…

Vol.3835 昭和30年頃の小金井では、雨の通勤には長靴が必需品でした。
昭和30年頃小金井に引っ越してきた90歳の方に話しを伺っていたとき、「小金井に来た当時、雨が降ると道がぬかるみ、通勤客のために駅には長靴を置く棚(下駄箱)があって、ここで通勤用の靴に履き替えた。」と…

Vol.3830 作家村上春樹さんも描写したICUゴルフ場には、屋外のエスカレーターもありました。
村上春樹先生の初期3部作の一つ「1973年のピンホール」には地名は書かれていませんが、ゴルフ場コースの特徴が描写されており、ICUのゴルフ場で有ることは間違いありません。9 の中で「斜面につけられた…