歴史・学習・環境
- 東西南北さん
野川沿いでの暮らしが気に入ってます。まっすぐじゃない細い道が多い坂下にはゆったりとしたやさしい時間が流れています。歩いていると四季の移り変わりを感じることができるまち。そんなこがねいのまちを東から西へ、南から北へとホッとするものを撮り続けています。
関連記事

Vol.3118 小金井街道に地蔵さんたちが戻られる日は近い その2
JR武蔵小金井駅南口にリュックサックを背負ったウォーキング姿の「しあわせ地蔵」があります。平成18年(2006)に小金井市中央商店街協同組合が設置したものです。もともと小金井街道の東側に六地蔵にちな…

Vol.3114 小金井にもあった跨線人道橋
新聞報道によるとJR三鷹駅の西に線路を南北にまたぐように架けられている「三鷹跨線(こせん)人道橋」の解体・撤去作業が今年の12月から本格的に始まるそうです。昭和4年(1929)に建設された跨線橋は昭…

Vol.3041シリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度 其の参
平成25年(2013)に誕生したブログ「まろん通信」の記事が3,000を超えました。たくさんの記事の中から、平成30年(2018)に9回にわたって連載したシリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度紹…

Vol.3037 シリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度 其の弐
3,000を超えたブログ「まろん通信」の記事の中から、平成30年(2018)に9回にわたって連載したシリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度紹介します。 昭和45年(1970)に最後の田植えを行っ…

Vol.3036 シリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度 其の壱
平成25年(2013)に誕生したブログ「まろん通信」の記事が3,000を超えました。多くの記事の中から、平成30年(2018)に9回にわたって連載したシリーズ「こがねい水田跡碑物語」をもう一度紹介し…