まろん通信 (ブログ編)
- 東西南北さん
野川沿いの此処での暮らしが気に入ってます。まっすぐじゃない細い道が多い坂下にはゆったりとしたやさしい時間が流れています。歩いていると四季の移り変わりを感じることができるまち。そんなこがねいのまちを東から西へ、南から北へとホッとするものを撮り続けています。
関連記事

Vol.1742 NPO現代座 誰でもできる朗読教室 第9期生発表会
11月25日と26日、現代座3階の小ホールで「誰でもできる朗読教室」第9期生発表会が行われ、受講生18人が学んだ成果を発表しました。朗読教室の講師は長谷川葉月さん(朗読家・絵描き・本の編集者・俳優)…

Vol.1444 NPO現代座 誰でもできる朗読教室 第8期生発表会
2月26日、現代座3階の小ホールで「誰でもできる朗読教室」の発表会が行われました。第8期生(2019年の9月 〜 2020年2月)の受講生13人が教室で学んだ成果を発表しました。2015年から始まっ…

Vol.642 地域のなかで地域とともに活動するNPO現代座
ここ数年、NPO現代座は小金井が舞台の「武蔵野の歌が聞こえる」を上演しています。不毛の大地だった武蔵野台の開拓に挑み、 農民たちの助け合いの力を引き出して新田開発を成功させた「川崎平右衛門」を描いたも…

Vol.637 NPO現代座でヨガ教室
市内には多くのヨガ教室・サークル・クラブがありますが、今回は現代座会館(緑町)で毎週火曜日に開かれているヨガ教室を紹介します。講師はCHAIR YOGA・シニアヨガ・骨盤ヨガ・整形外科ヨガインストラク…

Vol.636 NPO現代座で「誰でもできる朗読教室」
市内には朗読教室がいくつかあります。今回は緑町(NPO現代座)の朗読教室の紹介をします。講師は朗読家・絵描き・本の編集者で、俳優の長谷川葉月さんです。案内には「近代から現代の文学作品などをテキストにし…