場所・坂・街角風景
- 東西南北さん
野川沿いの暮らしが気に入ってます。まっすぐじゃない細い道が多い坂下は、やさしいゆったりとした時間が流れています。歩いていると四季の移り変わりを感じることができるまち。そんなこがねいのまちを東から西へ、南から北へとホッとするものを撮り続けています。
関連記事

Vol.399 うたと語り「遠い空の下の故郷~ハンセン病療養所に生きて~」のこと
3月10日(金)に緑中学校で「うたと語り 遠い空の下の故郷」の催しがありました。緑中学校の卒業記念講演として企画されたもので、一週間後に卒業を控えた3年生240人と保護者の皆さんが参加しました。熊本・…

vol.185 NPO現代座「昭和のコドモが伝えたいこと」
6月22・23日に行われたNPO現代座の「昭和のコドモが伝えたいこと」を観てきました。代表で演出家の木村快さんが「あの戦争がなぜ起こったのか、紙芝居を見ながら、一緒に考えてみたい」と戦時中の紙芝居と歌…

Vol.2036 小金井 宮地楽器ホールで「第43回小金井薪能」
8月29日に小金井 宮地楽器ホールで「第43回 小金井薪能」が開催され、津村禮次郎さんによる能「鶴亀」、山本東次郎さんによる狂言「三本の柱」、創作舞「首里」が上演されました。新型コロナ感染症の感染拡…

Vol.3467 野川の改修工事のために住み慣れた土地から立ち退かざるを得なかった人々がいた
野川に架かる弁天橋と貫井新橋の途中に「リバーサイドメゾン」という平成2年(1990)に完成した2階建ての賃貸住宅があります。市から提供された写真の中から、この「リバーサイドメゾン」を見つけました。平…

Vol.3421 平成の初めに旧リサイクル事業所(市役所新庁舎の建設予定地)で行われたイベント(1)
中町三丁目に旧リサイクル事業所があります。ここは来年からに建設工事が始まり、3年後の令和10年にオープンする予定の市役所新庁舎の場所です。小金井市が平成4年(1992)にジャノメミシン小金井工場跡地…