まろん通信 (ブログ編)
- フーテンのくりキチさん
生まれも育ちも小金井貫井。貫井神社で産湯につかり、姓は栗間、名は吉子、人呼んでフーテンのくりキチと発します。歳を重ねてコガネイ愛は増すばかり✨坂道・湧水・はけ・野川があるキセキ!コガネイを満喫しましょう〜🙌
関連記事

Vol.1866 愛しの長崎屋〜おあしすを探しに〜
この写真をみて、キューンとするのは私だけでしょうか💘 左端の赤い文字『おあしす』。この書体も懐かしい❣️ ドンキホーテが長崎屋であった頃、7階にありました「レストラン お…

Vol.2854 残り3本。くじら山下の柳の木が枯損木に。
くじら山下の柳の木の下がロープでくくられて侵入禁止になっていました。 (2023/5/6) 枯損木あり 頭上注意 枯損木処置予定 頭上及び周辺 注意してください 札が付いた木だけでしょうか、確かに幹…

Vol.2718 貫井のモチモチの木《貫井共同墓地イイギリの木》
皆さんのご近所にもシンボリックな木や、思いを寄せる木がありませんか? 私の思い出の木、庚申塔通り(コウシントウドオリ)は貫井共同墓地にあった大きなイイギリの木の話を一つ。 10年前は平成25年、幹の…

Vol.2621 元線路を歩く〜散歩のススメ〜
高架した中央線に沿った中央通り。西端のパン屋のキィニョンさんから東へお散歩です。この道は高架化する以前、線路でした。 高架下には沢山の柱があります。柱と柱の空間を活かしてお店など施設が並んでいます。…

Vol.2532 溢れる野川
ふとすると昔からあるような原風景と思ってしまう、まちなかの野川。 「護岸」であることも意識することが無いような景観になり、また雨が降り続いても「野川の氾濫」なんて想像し難いほどに変貌しました。 先々…