グルメ・お店
- フーテンのくりキチさん
生まれも育ちも小金井貫井。貫井神社で産湯につかり、姓は栗間、名は吉子、人呼んでフーテンのくりキチと発します。歳を重ねてコガネイ愛は増すばかり✨坂道・湧水・はけ・野川があるキセキ!コガネイを満喫しましょう〜🙌
関連記事

Vol.2578 最初に建ったマンションはスカイコーポなのか?調べてみた。
私の思い出が詰まった愛おしいスカイコーポ(▶︎くキチレポ)。 「スカイコーポは小金井で最初のマンション」と良く耳にしますが、どうなの?と思い調べてみました。 当時の建物は「定礎板」が無いので、登記簿…

Vol.1890 江戸時代のサスティナブルinコガネイ
気に入っているものに限って、ぶつけてしまい欠けた器、捨てるには忍びない…皆さんもお持ちではないですか? 本町にある「手仕事てとてと」にて、器の修復、金継ぎのワークショップが催され、参加して参りました…

Vol.1950 映えるNIPPON~小金井橋〜
おとなり府中の府中市美術館で、ただ今『映えるNIPPON』開催中です。 そこに、明治時代の洋画家、五百城文哉の『小金井の桜』が展示されています。 明治の玉川上水・小金井橋と思われます。 小金井橋の古…

Vol.1989 とんぼたんぼで米つくり🍙~③田植え編~
武蔵野公園にある「とんぼたんぼ」の管理をしてくださっている『野川自然の会』では、毎年で米づくりをしています。 去る5月1日、田植えに向けて、田んぼの手入れをしました。 田んぼに残る、昨年の稲を刈り取…

Vol.1964 小学3年生で習うよ!はけと野川~キセキのまちを親子で歩こう~
越して来られた方々には、「はけ」と言われても、いったいなんのこっちゃ??だと思います。 小金井市には「国分寺崖線」と言う崖が東西に走ります。この崖一帯を昔から「はけ」と呼びます。そしてこの地形そのも…