まろん通信 (ブログ編)
- 東西南北さん
野川沿いでの暮らしが気に入ってます。まっすぐじゃない細い道が多い坂下にはゆったりとしたやさしい時間が流れています。歩いていると四季の移り変わりを感じることができるまち。そんなこがねいのまちを東から西へ、南から北へとホッとするものを撮り続けています。
関連記事

Vol.2526 NPO現代座「誰でもできる朗読教室」2022年4月期生発表会
9月21日と22日、緑町にある現代座会館3階の小ホールで「誰でもできる朗読教室・2022年4月期生発表会」が無観客で行われ、受講生17人が朗読教室で学んだ成果を発表しました。発表会では近代から現代の…

Vol.2237 NPO現代座「誰でもできる朗読教室」2021年9月期生発表会
2月23日と24日、緑町にある現代座の小ホールで「誰でもできる朗読教室・2021年9月期生発表会」がコロナ禍で観客を入れずに行われ、受講生17人が教室で学んだ成果を発表しました。発表会では近代から現…

Vol.2042 久しぶりのNPO現代座公演「風は故郷へ」
NPO現代座が、8月27日〜29日に現代座ホールで「風は故郷へ」の公演を行いました。稽古中に関係者が感染し、出演者の入れ替え、日程の変更、関係者全員の抗原検査などをしながら「いまできることに全力をつ…

Vol.1742 NPO現代座 誰でもできる朗読教室 第9期生発表会
11月25日と26日、現代座3階の小ホールで「誰でもできる朗読教室」第9期生発表会が行われ、受講生18人が学んだ成果を発表しました。朗読教室の講師は長谷川葉月さん(朗読家・絵描き・本の編集者・俳優)…

Vol.1444 NPO現代座 誰でもできる朗読教室 第8期生発表会
2月26日、現代座3階の小ホールで「誰でもできる朗読教室」の発表会が行われました。第8期生(2019年の9月 〜 2020年2月)の受講生13人が教室で学んだ成果を発表しました。2015年から始まっ…