まろん通信 (ブログ編)
- 東西南北さん
野川沿いの此処での暮らしが気に入ってます。まっすぐじゃない細い道が多い坂下にはゆったりとしたやさしい時間が流れています。歩いていると四季の移り変わりを感じることができるまち。そんなこがねいのまちを東から西へ、南から北へとホッとするものを撮り続けています。
関連記事

Vol.1837 昭和41年の市民歩け歩け大会 その2
昭和41年(1966)に市と市教委が市民の体力づくり推進のため「市民歩け歩け大会」を開催しました。7月10日午前7時半に公会堂前広場に集合し貫井神社 〜 小金井神社 〜 二枚橋 〜 武蔵野自然公園 …

Vol.1836 昭和41年の市民歩け歩け大会 その1
今から55年前の昭和41年(1966)に市と市教委が市民の体力づくり推進のため「市民歩け歩け大会」を開催しました。7月10日の日曜日、午前7時半に公会堂前広場に集合し貫井神社 〜 小金井神社 〜 二…

Vol.1802 平成3年(1991)にオープンした緑センター
昨年12月24日にご逝去された安野 光雅(あんの みつまさ)さん制作の「魔方陣」がある緑センターは平成3年(1991)にオープンしました。開館にあたって「祝 緑センター開館記念式 祝賀交流会」や文化…

Vol.1555 名勝 小金井桜のことが朝日新聞の記事に載りました
5月18日朝日新聞の夕刊で玉川上水沿いのヤマザクラ並木「名勝 小金井桜」をかってのような姿に復活させようというプロジェクトのことが大きく取り上げられました。平成15年(2003)に国史跡の指定を受け…

Vol.1144 東京2020オリンピック また聖火が小金井にやってくる
市報7月1日号に東京2020オリンピックの聖火ランナー募集記事が掲載されました。東京都聖火リレー実行委員会の「聖火ランナー応募概要」によると応募期間が7月1日~8月31日、募集人数が東京都全体で16…