-
歴史・学習・環境
- VOL 925 小金井の石造物1 小金井神社鳥居
- 小金井神社鳥居(南側) 小金井神社南側鳥居[/caption]…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.924 東京学芸大学のホームカミングデー
- 東京学芸大学のホームカミングデーが大学祭に合わせて11月3日(土)午後…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.922 小金井の水路跡No.40 下弁天付近の遊歩道
- 小金井市教育委員会発行の写真集「小金井」に付録として挟み込まれた古い地…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.921 前原坂上交差点でお巡りさんの交通整理競技会
- 市から提供された昭和の写真の中に、前原坂上交差点で警察官の手信号による…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.920 小金井の水路跡No.39 前原町の遊歩道 その4
- 蛇窪用水を埋め立てたこの遊歩道は七軒家通りと交差して、その先は前原町二…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.919 小金井の水路跡No.38 前原町の遊歩道 その3
- 前原町一丁目遊歩道、霊園通りの石材屋さんの向かいから始まります。 …
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.918 小金井の水路跡No.37 前原町の遊歩道 その2
- この水路(蛇窪用水)跡の遊歩道は前原町五丁目ではただ単に前原町遊歩道で…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.912 小金井消費生活展のはじまりは昭和42年の西友での開催 マルシェこがねい😃🛍️😃
- 今回のまろん通信は2018年10月27日(土)に第52回目をむかえます…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.910 貫井北町のタヌキ
- もう数年前になりますが、早朝車で行幸通りを走っていた時、目の前の通りを…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.899 第40回小金井薪能〜たてもの園前は幻想的な世界に〜
- お待たせしました。諸事情により公開が遅くなりましたが、薪能の様子をお伝…