-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.551 小金井神社 秋の例大祭 2017
- 「武蔵野開拓にあたり、菅原道真公の徳を敬い社殿を造り、天満宮として」元…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.549 第39回小金井薪能
- 都立小金井公園内で「第39回小金井薪能」が8月27日(日)に上演されま…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.548 第39回小金井薪能 火入れ
- 8月27日(日)、都立小金井公園内の旧光華殿前で第39回小金井薪能が上…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.547 第39回小金井薪能 上演前
- 多摩地域で初めて薪能を昭和54年に「小金井薪能」が上演されてから、今年…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.546 とある日の江戸東京たてもの園
- 「伝統工芸の実演」の取材に9月10日に江戸東京たてもの園に行きました。…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.545 たてもの園に中野区の職人さんがやってきた その2
- 江戸東京たてもの園では、毎月演目を替えて2日間、東ゾーン復元建造物を会…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.544 たてもの園に中野区の職人さんがやってきた その1
- 江戸東京たてもの園では、毎月演目を替えて2日間、東ゾーン復元建造物を会…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.539 武蔵小金井駅北口にある裸婦像ってなんだろう
- 武蔵小金井駅北口にある裸婦像のことが気になり調べてみました。裸婦像の…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.538 第43回わんぱく夏まつり「のがわすいぞくかん」
- 「わんぱく夏まつり」に「のがわすいぞくかん」というのがありました。本ま…
-
まろん通信 (ブログ編)
- Vol.537 第43回わんぱく夏まつり「人間ケーブル」
- 「第43回わんぱく夏まつり」に行ってきました。今年も人間ケーブルがあり…